この記事にはプロモーションが含まれています
PR

令和5年(2023年)5月のあゆみ

 

今昔旅日記のはじまり

今年の2月から、リリィさんのコンサルを受けて、次のサイトを作ることにしました。

今昔旅日記
還暦渡世人が今までの旅を振り返り、現在の旅にスパイスを効かせる自己中心わがままブログです。

ただ、記事を書く段になって、記事にするネタがないことに気がつきました。
学生の時は、いろいろな山に登っていたのですが、最近は子供も大きくなったせいか、家族旅行もほぼしていません。

ネタがないとリリィさんに泣き言をいったところ、ネタがなくても大丈夫と後押しをしてもらいました。
要は、ホテルのコンシェルジュになればとのことでした。

リリィさんのコンサル

リリィさんに、どうしても記事が書けないと泣き言を伝えたら、マンツーマンで記事の作り方を教えてくれました。

まず錦帯橋を例に記事を作ります。

その作り方のコンサルの時間は、なんと3時間に及ぶものでした。
夜の10時から始まり、おわりは、1時30分でした。

骨組みの作り方をおしえてもらって、完成した記事を下に示します。

【コンサル前】心癒される空間で味わう、錦帯橋と素晴らしい料理の贅沢なひと時
山口県岩国市にある日本を代表する名所、錦帯橋といえば、その美しい自然景観と歴史的意義からユネスコに認定され、日本大三名橋のひとつに数えられています。 日本三大名橋のひとつ、錦帯橋は1673年に架けられた美しい木造アーチ橋で、錦川に架かる5連...

この記事を踏まえ、さらにコンサルを受けました。
コンサルの開始時間は夜10時、終了は、1時30分でした。

スポンサーリンク

コンサルでは、その場では覚えきれないぐらいの指示をもらいます。
メモも追いつきません。
そのため、そのコンサルの様子を録画しておき、聞きながら記事の修正をします。

じっくり録音を聞くと、3時間30分以上かかります。
そのため、次の記事が完成するのが、2日後となります。

そうして、完成した記事が、下のページです。

【コンサル後】錦帯橋周辺のホテル!温泉と郷土料理で心癒される贅沢なひと時を
錦帯橋といえば、山口県岩国市にある日本を代表する名所です。 また錦帯橋は、美しい自然景観と歴史的意義からユネスコに認定され、日本三大名橋のひとつに数えられています。 錦帯橋は、日本三大名橋のひとつで1673年に架けられた美しい木造アーチ橋で...

このページについても、3時間超のコンサルを経て、修正します。
そして完成したのが下のページです。

錦帯橋の目の前!周辺のホテルで温泉と地元料理を堪能
錦帯橋といえば、山口県岩国市にある日本を代表する名所です。錦帯橋は、美しい自然景観と歴史的意義から日本三大名橋のひとつに数えられています。また、ユネスコにも認定されており、錦帯橋を世界遺産にという声も大きくなっています。錦帯橋は、錦川に架か

トータルでコンサルを10時間程度、そしてコンサル後の作業を3日程度でようやくようやく1記事の完成になりました。

こりゃ、現職の内に、ブログを作るのは無理だなと感じました。

今後は、ブログ作成を仕事にして、がんばりたいと思います。

これまでのあゆみ

令和5年(2023年)5月のあゆみ
今昔旅日記のはじまり 今年の2月から、リリィさんのコンサルを受けて、次のサイトを作ることにしました。 ただ、記事を書く段になって、記事にするネタがないことに気がつきました。 学生の時は、いろいろな山に登っていたのですが、最近は子供も大きくな...
令和5年(2023年)4月のあゆみ
個人的なコンサルを受けているリリィさんから提言で次のように言われていました。 退職したら1週間は何もしないように! とりあえず、記事書きもせず、最低限のことだけに取り組むことにしました。 とはいえ、開業届ぐらい提出しておくかということで、申...
令和5年(2023年)3月のあゆみ
いろいろな出来事がありました。 就職してから38年。 いざこのときを迎えると、感慨深いものがあります。 引き継ぎ資料の作成 わたしが、今まで心掛けていたのでは、「立つ鳥あとをにごさず」です。 どんなに精力的にがんばっていても、次の担当の方が...
令和5年(2023年)2月のあゆみ
「1月はいく」「2月はにげる」と言いますが、はやくも2ヶ月が経ちました。 なんやかんやしている内に、あと一ヶ月で退職を迎えることになりました。
令和5年(2023年)1月のあゆみ
1月はいくと言いますが、はやくも1ヶ月が経ちました。 ブロガーズに参加して、6ヶ月が経ちました。 ブロガーズの受講期限は、半年。いよいよ卒業(中退)となりました。 サイトの構えは立派にできましたが、相変わらず筆(キータッチ)が進まず! しか...
令和4年(2022年)12月のあゆみ
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ブロガーズに参加して、5ヶ月が経ちました。 ブロガーズの受講期限は、半年。あと1ヶ月で卒業となりました。 サイトの構えは立派にできましたが、相変わらず筆(キータッチ)が進ま...
令和4年(2022年)11月のあゆみ
ブロガーズに参加して、4ヶ月が経ちました。 ブロガーズの受講期限は、半年。あと2ヶ月で卒業となりました。 サイトの構えは立派にできましたが、相変わらず筆(キータッチ)が進まず! 備忘録を書くのが精いっぱいです。(×_×) 11月のあゆみを順...
令和4年(2022年)10月のあゆみ
ブロガーズに参加して、3ヶ月が経ちました。 ブロガーズの受講期限は、半年。折り返しとなりました。 サイトの構えは立派にできましたが、正直そこで力尽きてしまった感があります。 10月のあゆみを順不同で振り返りたいと思います。 以下の備忘録は、...
令和4年(2022年)9月のあゆみ
ブロガーズに参加して、2ヶ月が経ちました。 9月のあゆみを順不同で振り返りたいと思います。
令和4年(2022年)8月のあゆみ
ネット上には、いろいろな塾があります。このたび初心者向けのブロガーズに入塾しましたので、その歩みの一歩を記載しておきたいと思います。数ヶ月たったら、来場者数の変化も調べ、記事のニーズについても考えたいと思います。

https://goodjob777.com/ayumi/

スポンサーリンク
この記事を書いた人
老いぼれ教師

退職したら、大切なことが2つある。これは、先輩に言われたことです。「教育」と「教養」であると・・・

しかし、よくよく聞くと
今日行くところと今日の用事を作ることが大切とのこと!

そこで、次のことを念頭に置き、このブログを創って行きたいと思います。
教育(今日行く)と教養(今日用)のための覚え書き
教育公務員ならではの第2の人生の歩みをここに記したいと思います。

老いぼれ教師をフォローする
備忘録
老いぼれ教師をフォローする
教育公務員ならではの第2の人生

コメント

タイトルとURLをコピーしました