再就職

備忘録

令和5年(2023年)2月のあゆみ

「1月はいく」「2月はにげる」と言いますが、はやくも2ヶ月が経ちました。 なんやかんやしている内に、あと一ヶ月で退職を迎えることになりました。
再就職

雇用保険と失業手当と専門実践教育訓練給付金と

公務員が退職したら、失業手当が給付されると思いますか? そして、退職後、専門実践教育訓練給付金を受け取ることができると思いますか? 残念ながら、どちらも受け取ることができません。 それには、雇用保険が関係しているからです。
再就職

専門実践教育訓練給付金の支給要件をハローワークで確認

専門実践教育訓練給付金を得ることで、新しい学びの機会を得ることができます。 実際に、近くのハローワークに行って、その件について確認してきました。 専門実践教育訓練給付金をいただくには、様々な制約や手続きが必要であることがわかりました。
再就職

地方公務員の暫定再任用制度

暫定再任用になった場合は、金銭面については生活のダウングレードが必須になります。 「暫定再任用制度ほどいいものはないと言われていますが、正規職員とどうちがうのか、金銭の面についてその違いを示します。
再就職

雇用形態の種類一覧

「退職した教育公務員は、正社員での就職は非常に難しい。」 11月にハローワークで言われた言葉です。 行政書士、司法書士等の資格がないとほぼ無理なようです。 教員免許は、こと再就職に関しては、あまり役に立たないようです。 現実を垣間見ることが...
再就職

公務員定年引き上げ

公務員の定年引き上げがいよいよ始まります。退職後の給与は「7割水準」、勤務形態もフルタイムとハーフタイムがあり選択できるそうです。退職前と退職後の違いについて、記載します。