スイッチの電源が12秒長押ししてもつかない…そんなとき、どうすればいいのか不安になりますよね。
バッテリー切れなのか?それとも故障なのか?
この記事では、スイッチの電源が入らない原因と、今すぐ試せる対処法をわかりやすく解説します。
さらに、修理が必要なケースについても紹介するので、「これはもうダメかも…」と諦める前にぜひチェックしてみてください!
スイッチ 12秒押してもつかない原因と対処法
スイッチを12秒長押ししても電源が入らないと焦りますよね。
このような場合、いくつかの原因が考えられます。
それぞれの原因と対処法を詳しく解説していきます。
① バッテリー切れ・充電不足
スイッチがつかない最も多い原因は バッテリーの完全放電 です。
特に、しばらく使っていなかったり、長時間ゲームをプレイしていた場合は要注意。
対処法:
- 純正のACアダプターを使って、30分以上充電 してみる。
- 充電ランプがつかない場合は、別の充電器やコンセントで試す。
- それでもダメなら、バッテリーが劣化している可能性 があるため修理を検討。
② 本体のフリーズ
スイッチがフリーズすると、画面が真っ暗になり、電源ボタンを押しても反応しないことがあります。
12秒長押ししてもつかない場合は、より長く押してみましょう。
対処法:
- 電源ボタンを30秒以上長押し してみる。
- それでも反応しなければ、「音量+」と「音量-」を押しながら電源ボタンを長押し してみる。
- これで解決しない場合は、メンテナンスモードを試す(後述)。
③ 充電ケーブルやACアダプターの不具合
充電器やケーブルが故障していると、スイッチは充電できず、電源が入らないことがあります。
特に、充電ケーブルの根元が断線していたり、ACアダプターの接触が悪い場合は要チェック。
対処法:
- 別の純正ACアダプターやUSB-Cケーブルを試してみる。
- 他のデバイス(スマホやPCなど)を充電できるか確認 する。
- 充電口が汚れていないかチェックし、汚れている場合はやわらかい布などで拭き取る。
④ 本体温度の上昇
スイッチ本体が高温になりすぎると、安全装置が働いて電源が入らなくなることがあります。
特に、充電しながら長時間ゲームをした後などに発生しやすいです。
対処法:
- 電源を切り、涼しい場所に30分ほど放置 する。
- その後、再度電源を入れてみる。
- 風通しの良い場所で充電するように心がける。
⑤ メンテナンスモードでの起動
ソフトウェアの問題で電源が入らない場合、メンテナンスモードを使うことで解決できることがあります。
対処法:
- 音量「+」ボタンと「-」ボタンを押しながら電源ボタンを長押し する。
- 画面に「メンテナンスモード」の表示が出たら、「本体を再起動」 を選択。
- それでもダメなら、「本体を初期化(データを残したまま)」 を試す。
修理が必要になるケース
上記の対処法を試してもスイッチがつかない場合は、修理が必要かもしれません。
① 充電してもまったく反応がない
バッテリーが完全に故障している可能性があります。
充電器を変えても充電ランプすらつかない場合は、修理が必要かもしれません。
② 落下や水没の後、電源が入らなくなった
水没や強い衝撃を受けると、内部の基板が故障してしまうことがあり
③ 充電口の接触が悪い、ケーブルを挿しても反応しない
充電口の破損や接触不良が原因のこともあります。
何度も抜き差ししても反応がない場合は、修理を検討しましょう。
④ 画面は映るがボタンが効かない
ボタンが効かない場合は、スティックの誤作動や内部の配線トラブルの可能性があります。
コントローラーの接続を確認し、解決しない場合は修理が必要です。
まとめ|スイッチが12秒押してもつかない時の対応
原因 | 対処法 |
---|---|
バッテリー切れ | 30分以上充電する |
フリーズ | 30秒以上電源ボタンを長押し |
充電ケーブル故障 | 別の充電器・ケーブルを試す |
本体温度上昇 | 涼しい場所で冷やす |
ソフトウェア問題 | メンテナンスモードを試す |
ハードウェア故障 | 修理を検討する |
スイッチの電源が入らないと焦りますが、まずは充電やフリーズの可能性をチェックしてみましょう。
それでも解決しない場合は、修理を検討してくださいね!
コメント