この記事にはプロモーションが含まれています
PR

特総研の認定講習!聴覚障害教育領域②特別支援学校(聴覚障害)の教育課程」予想問題

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

\ 楽天市場セール開催時 /楽天売れ筋ランキング

\ なんと最大20%オフ! /楽天トラベルクーポンゲット

 

第1問 文章の内容について、合っている場合は○、間違っている場合は×で答えなさい。

学校において編成する教育課程とは、学校教育の目的や目標を達成するために、教育の内容を児童の心身の発達に応じ、授業時数との関連において総合的に組織した学校の教育計画である。
 
【解説】
「特別支援学校学習指導要領解説総則編」では、学校教育の目的や目標を達成するために、教育の内容を児童の心身の発達に応じ、授業時数との関連において総合的に組織した学校の教育計画であると示しています。
「教育目標(の設定)」「教育の内容(の組織)」「授業時数(の配当)」は、教育課程編成の3要素といわれるものです。

第2問 自立活動について、より適切な記述を次の選択肢から一つ選びなさい。

 
【解説】
特別支援学校の場合は、障害による学習上又は生活上の困難を改善・克服するための指導が必要です。
そこで、特別支援学校の場合は、小・中・高等学校等と同様の各教科等のほかに、「自立活動」の領域を設定し、その指導を行うことで、を目指しています。

第3問 聴覚障害のある児童生徒に教科学習を行うに当たり、特に配慮すべきことで、誤った記述を次の選択肢から一つ選びなさい。

 
 
×
【解説】
特別支援学校小学部・中学部学習指導要領では、聴覚障害のある児童生徒に教科学習を行うに当たり、特に配慮すべきことの(5)として、「児童生徒のなどに応じて、指導内容を適切に精選し、基礎的・基本的な事項に重点を置くなどして指導すること」、としています。

第4問 自立活動の内容、「1.健康の保持」について、誤った記述を次の選択肢の中から一つ選びなさい。

 
×
 
 
 
【解説】
「1.健康の保持」
1.生活のリズムや生活習慣の形成に関すること。
2.病気の状態の理解とに関すること。
3.身体各部の状態の理解と養護に関すること。
4.障害の特性の理解と生活環境の調整に関すること。
5.健康状態の維持・改善に関すること。

第5問 「感覚を総合的に活用した周囲の状況把握に関すること」を説明した次の文章を読み、空欄に当てはまる語句の組み合わせとして、適切なものを一つ選びなさい。

( ① )には、その基となるイメージなど、( ② )が、大切である。
この( ③ )を獲得するためには、豊かな( ④ )が必要となる。
 
 
【解説】
自立活動の指導は、個別の指導計画に基づいて行われます。障害による学習上又は生活上の困難への対応や配慮事項、有効な指導などを記載しておくことで、学校生活全体を通して一貫した対応や指導ができるよう、有効に活用したいものです。
には、その基となるイメージなど、が大切です。このを獲得するためには、豊かな経験が必要となります。そのため、視覚や触覚あるいは保有する聴覚等を総合的に活用することができるような活動や場面を創意工夫し、幼児児童生徒の興味・関心を引きながら、その経験に即して主体的に言葉を身に付けることができるような指導が大切です。

次の学習をしよう!

https://goodjob777.com/2023choukaku03/

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人
老いぼれ教師

退職したら、大切なことが2つある。これは、先輩に言われたことです。「教育」と「教養」であると・・・

しかし、よくよく聞くと
今日行くところと今日の用事を作ることが大切とのこと!

そこで、次のことを念頭に置き、このブログを創って行きたいと思います。
教育(今日行く)と教養(今日用)のための覚え書き
教育公務員ならではの第2の人生の歩みをここに記したいと思います。

老いぼれ教師をフォローする
認定講習
老いぼれ教師をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました