この記事にはプロモーションが含まれています
PR

特総研の認定講習!聴覚障害教育領域⑤聴覚障害乳幼児の指導と教育相談」予想問題

スポンサーリンク

第1問 特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児教育相談の重要性について、誤った記述を次の選択肢の中から1つ選びなさい。

 
×
 
【解説】
コミュニケーションの基盤が形成されていく乳幼児期に、保護者と子供の関係作りを支援していくことが大切になります。そのことによって、聴覚障害のある乳幼児の発達も促されます。
聞こえの精密検査は、医療機関で行います。

第2問 特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児教育相談について、誤った記述を次の選択肢の中から1つ選びなさい。

×
 
 
【解説】
昭和40年代に、特別支援学校(聴覚障害)(当時、聾学校)で、3歳未満の乳幼児と、その保護者を対象とした乳幼児教育相談が始まりました。平成10年代に新生児聴覚スクリーニング検査が始まり、相談件数が増加していきました。学校教育は、基本的には幼稚園に入学する3歳からが対象となるため、3歳未満を対象とする乳幼児教育相談は、専任の教員配置がないことがほとんどでしたが、特別支援学校(聴覚障害)の校内操作により、継続してきました。

第3問 特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児教育相談について、誤った記述を次の選択肢の中から1つ選びなさい。

×
 
 
【解説】
特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児教育相談では、最初に初回面談が行われます。その後、定期的な相談が行われます。定期的な相談は、個別相談とグループ相談があります。聴覚障害のある乳幼児と保護者は、その両方の相談を受けることができます。

第4問 特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児教育相談が連携を行う機関として誤っているものを次の選択肢から1つ選びなさい。

 
×
 
【解説】
特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児教育相談の対象は、0歳から3歳未満の聴覚障害のある乳幼児とその保護者になります。学童保育所は、小学生の放課後の場であり、基本的には乳幼児教育相談の連携を行う対象ではありません。

第5問 令和4年難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針で示された基本的な考え方として、誤った記述を次の選択肢の中から1つ選びなさい。

 
×
 
【解説】
難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針では、基本的な考え方として、難聴は早期発見・早期支援により、言語・コミュニケーション手段の獲得に繋がることから、新生児聴覚検査及び精密検査の実施が望まれることが述べられてます。新生児聴覚検査や精密検査は医療機関で実施する検査です。

次の学習をしよう!

特総研の認定講習!聴覚障害教育領域⑥聴覚障害教育における指導の実際(幼稚部)」予想問題
第1問 特別支援学校幼稚部の教育の目標として誤っているものを次の選択肢の中から一つ選びなさい。   1.学校教育法第23条に規定する幼稚園教育の目標   2.障害による学習上又は生活上の困難を改善克服し自立を図るために必要な態度や習慣、心身

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人
老いぼれ教師

退職したら、大切なことが2つある。これは、先輩に言われたことです。「教育」と「教養」であると・・・

しかし、よくよく聞くと
今日行くところと今日の用事を作ることが大切とのこと!

そこで、次のことを念頭に置き、このブログを創って行きたいと思います。
教育(今日行く)と教養(今日用)のための覚え書き
教育公務員ならではの第2の人生の歩みをここに記したいと思います。

老いぼれ教師をフォローする
認定講習
老いぼれ教師をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました